子供とお出かけ[オデッソ]

スポンサーリンク

ニュース
@Press
【愛知県長久手市】「トヨタ博物館でSDGsを考える 第3弾」を8月1日より開催!夏休み期間、小学生は入場無料&各種イベントも実施

【愛知県長久手市】「トヨタ博物館でSDGsを考える 第3弾」を8月1日より開催!夏休み期間、小学生は入場無料&各種イベントも実施

  • 車、告知・募集
  • 2023年07月13日(木)

トヨタ自動車株式会社の文化施設であるトヨタ博物館では、2023年8月1日から2024年1月14日まで、企画展「トヨタ博物館でSDGsを考える 第3弾 ~クルマとゴミとカーボンニュートラル~」を開催します。

企画展「トヨタ博物館でSDGsを考える 第3弾 ~クルマとゴミとカーボンニュートラル~」

◆公式Webページ:
https://toyota-automobile-museum.jp/event/detail/5501.html

◆期間
2023年8月1日(火)~2024年1月14日(日)

◆場所
トヨタ博物館 文化館2階 企画展示室

◆展示内容
コーナー:SDGsの概要
内容  :SDGsの17目標と169ターゲットの紹介

コーナー:クルマとカーボンニュートラル
内容  :・クルマとカーボンニュートラルの現状
     ・トヨタの取り組み
     ・様々な低炭素エネルギー車の紹介
     (電気、水素、再生可能エネルギーなど)

コーナー:ゴミ(食品ロス)とカーボンニュートラル
内容  :・ゴミ(食品ロス)とカーボンニュートラルの関係
     ・食品ロスの現状
     ・廃食油から精製したバイオディーゼル燃料を使用する車の紹介

コーナー:参加型コーナー みんなの意見と事例紹介
内容  :・SDGsに関する来場者投票
     ・SDGs達成につながる身近な個人の取り組み事例紹介
      (会場で記入、もしくはTwitter・Instagramにハッシュタグ
      「#トヨタ博物館でSDGsを考える」を付けて投稿されたもの)

展示車両(年代順)

(1) トヨタ コミューター(1970年 東京モーターショー出展車)
(2) トヨタ ソーラーカー RaRaII(1991年 東京モーターショー出展車)
(3) ソラえもん号(1992年) 【所蔵:日本自動車博物館】
(4) トヨタ ランドクルーザー200(ダカールラリー2017参戦車両仕様)
 【所蔵:トヨタ車体株式会社】
(5) CARTIVATOR & SkyDrive SD-01(2018年)
(6) 太陽電池パネルを搭載した「トヨタ プリウスPHV」実証車(2019年)
 ※2023年8月8日~20日の期間限定展示

小学生の入場無料期間

2023年7月14日(金)~8月31日(木)、2024年1月4日(木)~8日(月)
※休館日:7月18日(火)・24日(月)、8月7日(月)・21日(月)・28日(月)

夏休み期間のイベント

(詳細はトヨタ博物館公式Webサイトをご覧ください)
(1) 謎解きイベント「なるほど!発見!トヨタ博物館丸わかりラリー」
開催日時:7月15日(土)~8月31日(木)
場所  :トヨタ博物館(クルマ館・文化館)
参加方法:クルマ館受付で当日申し込み
参加費 :500円/1セット
定員  :先着2000名

(2) SUN SUN SUMMER走行披露会 3Days!
開催日時:8月14日(月)~16日(水) 10:00~10:30
    ※走行披露は10:00~10:10頃、その後は撮影タイム
場所  :トヨタ博物館 P1駐車場
車両  :・8月14日(月)
      ナッシュ メトロポリタン(1954)
      メルセデスベンツ 280SL(1971)
     ・8月15日(火)
      ホンダ S800(1967)
      レクサス LFA スパイダー(2012)
     ・8月16日(水)
      トヨタ 2000GT “ボンドカー”(1966)
      トヨタ 2000GT ロードスター(1967)
参加方法:自由観覧・予約不要
参加費 :無料

(3) 乗車体験
開催日時:7月25日(火)~8月31日(木)
場所  :トヨタ博物館 文化館エントランス
車両  :チョロキューモーターズ Q-CAR Qi キューノ(2004)
参加方法:常時体験可能・予約不要
参加費 :無料

(4) クルマと子どものフォトコンテスト
開催日時:7月22日(土)~8月31日(木)
参加方法:トヨタ博物館で撮影した写真をハッシュタグ
     「#トヨタ博物館フォトコンテスト」を付けてInstagram
     もしくはTwitterに投稿していただく
賞   :with子ども賞(2作品)、ベストドレッサー賞(1作品)
     ※ベストドレッサー賞は大人の写真も対象となります
     ※人が写っていない展示品のみの写真は受賞対象外です
賞品  :(すべての賞で共通)
     ・トヨタ博物館カレー1人前6個セット(2,592円)
     ・ミュージアムレストランAVIEWの食事券(3,000円分)
     ※どちらか一方のみお選びいただきます
     ※食事券の有効期限は半年で、お釣りは出ません
参加賞 :投稿を文化館エントランスにて提示してくださった方には
     記念品をプレゼント

(5) はたらくクルマクイズ
開催日時:7月15日(土)~8月31日(木)
参加方法:館内に貼られたクイズの答えを文化館3階・図書室のカウンターで
     お伝えいただく
賞品  :正解者にはオリジナルの栞をプレゼント


<後援>
愛知県教育委員会、長久手市教育委員会、豊田市教育委員会

トヨタ博物館

所在地 :〒480-1118 愛知県長久手市横道41-100
     ・地下鉄東山線「藤が丘」駅よりリニモに乗り換え
     「芸大通」駅下車、徒歩5分
     ・名古屋瀬戸道路「長久手IC」より西へ0.4km
      (グリーンロード沿い)
      TEL:0561-63-5151
      FAX:0561-63-5159
開館時間:9:30~17:00(入館受付は16:30まで)
休館日 :月曜日(祝日の場合は翌平日)
入館料 :大人1,200円、シルバー(65歳以上)700円、中高生600円、小学生400円
     ※消費税込み/団体割引あり

<詳細はトヨタ博物館公式Webサイトをご覧ください。>
https://toyota-automobile-museum.jp/


ページトップへ戻る