12/6(土)竹紙の紙飛行機大会 ~ 空を飛ぶしくみ ~ の内容
【 空と海の教室~空編~ 竹紙飛行機大会 】
重い鉄のかたまりの飛行機がどうして空を飛ぶのか知っていますか?重い船が水上で進むしくみを知っていますか?一見、関係がないように思うかもしれませんが、空を飛ぶしくみも船が水上を進むしくみも、流体力学(りゅうたいりきがく)という学問で研究されてきたことなのです。
今回は、宮嵜武先生(流体力学・電気通信大学名誉教授)といっしょに、紙飛行機を作って、飛ばして、空を飛ぶしくみを学びましょう!人力飛行機を作って琵琶湖の大会に出ている「鳥人間サークルU.E.C.Windgs」の大学生達も、東京海洋大学(越中島キャンパス)にやってきますよ。
【 思考の翼プロジェクト ~竹紙の流体力学の紙飛行機の教育玩具の開発~ 】
竹林の間伐材でつくられた竹紙(国産100%)で飛行機を作ります。この飛行機は、長年、紙飛行機の設計をしてきた名人の設計図を宮嵜先生達が改良し、竹紙の教育玩具として製品化することで後世に残していこうという「思考の翼プロジェクト(日本文具財団の助成)」で開発されています。流体力学や飛行機だけでなく、森林保全やSDGsのことも学べる竹紙飛行機キットになっています。
12/6(土)竹紙の紙飛行機大会 ~ 空を飛ぶしくみ ~ の開催場所
12/6(土)竹紙の紙飛行機大会 ~ 空を飛ぶしくみ ~ の詳細
| 料金 |
参加費500円、教材費1,500円 ※複数名の同時申込の場合、2人目以降半額。(先着10組まで) お早めのお申し込みがお得です。 |
|---|---|
| 開催日程 |
開催日 :2025/12/6(土) 開催時間 :13:00 ~ 16:00 予約申込 :必要 予約締切 :2025/11/30(日) 12:40 開場 |
| 予約方法 |
公式サイトより |
| 定員 |
小学生以上30組 |
| イベント公式ページ | |
| 都道府県 | 東京都 |
| 開催場所 |
東京海洋大学(越中島キャンパス)体育館 東京都江東区越中島2-1-6 屋内会場 |
| 開催場所のWebサイト | https://www.kaiyodai.ac.jp/overview/access/ |
| イベント主催者 |
(一社)たねまき、(一社)宇宙・地球・生命研究所、(特定NPO)日本海洋塾、電気通信大学鳥人間サークルU.E.C.Windgsによる合同事業 (担当) (一社)たねまき 事務局 ※連絡先TELは(一社)宇宙・地球・生命研究所事務局 |
| 連絡先電話番号 | 03-3868-5711 |
| 連絡先メールアドレス | info-t@tanemaki.org |
| 関連子供とお出かけスポット |
日本科学未来館 ※日本科学未来館に関連するイベントを全て見る |
| その他 | 最低実施人数6名(11/30時点) |
![子供とお出かけ[オデッソ]](../_image/top/title3.png)
イベントを登録する


特典情報




次の4件を見る